SHIP BLOG
アソシエイト パートナー
Copyright © 税理士法人SHIP All Rights Reserved.
税理士法人SHIP・株式会社SHIPと専門のアソシエイトパートナーがさまざまな情報を発信してまいります。
なぜSHIPのクライアントは売上が増えるのか?2022.6.29 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
皆さん、こんにちは。 税理士法人SHIP代表の鈴木です。 今回のテーマは、ズバリ、「売上」についてです。 100人の経営者がいたら100人が売上を増やしたいと答えるでしょう。 意外かもしれませんが、 ...
新規事業は共創で加速する|エピローグ|2022.6.22 アソシエイトパートナー 乳井 俊文
皆さん、こんにちは。SHIPアソシエイトパートナー、株式会社クリイエティブアローズの乳井です。 前回まで全3話でお送りした「CRAZY CIDER」の物語。その後どうなったのか?!とても気になる、とい...
泳げない自分が泳げるようになった2022.6.15 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
皆さん、こんにちは。 税理士法人SHIP代表の鈴木です。 先日、久しぶりに泳ぎました。 1時間半ほど泳ぎ続け、約3,000メートルほど。 1時間半ほど”水の中にいる世界”は、私にとってとても貴重です。...
新規事業は共創で加速する|3/3|2022.6.8 アソシエイトパートナー 乳井 俊文
皆さん、こんにちは。SHIPアソシエイトパートナー、株式会社クリイエティブアローズの乳井です。 前回に続き、昨年度から取り組んでいる私自身とクライアントの共創ストーリーについてお話してみたいと思います...
税理士法人SHIPとして8年目がスタートします2022.6.2 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
皆さん、こんにちは。 税理士法人SHIP代表の鈴木です。 今月より税理士法人SHIPとして8年目に入ります。 税理士である父親が経営する「鈴木税理士事務所」に入社したのが25歳の時。 もうすぐ52歳な...
新規事業は共創で加速する|2/3|2022.5.25 アソシエイトパートナー 乳井 俊文
俯瞰的視点2022.5.19 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
皆さん、こんにちは。 税理士法人SHIP代表の鈴木です。 今回のテーマは「俯瞰的視点」です。 俯瞰とは、“高いところから見下ろすこと”の意味です。 ビジネスにおいて、 ”一歩引いて客観的に見る” “全...
新規事業は共創で加速する|1/3|2022.5.11 アソシエイトパートナー 乳井 俊文
皆さん、こんにちは。SHIPアソシエイトパートナー、株式会社クリイエティブアローズの乳井です。 今回は、昨年度から取り組んでいる私自身とクライアントの共創ストーリーについてお話したいと思います。 共創...
鋭いメッセージのつくり方2022.4.27 アソシエイトパートナー 乳井 俊文
皆さん、こんにちは。SHIPアソシエイトパートナー、株式会社クリイエティブアローズの乳井です。 今回は企業が商品やサービスを売り込む際にどのようにメッセージを検討するべきか?についてお話ししたいと思い...
パーパス・ドリブンの重要性2022.4.13 アソシエイトパートナー 乳井 俊文
皆さん、こんにちは。SHIPアソシエイトパートナー、株式会社クリイエティブアローズの乳井です。 今回は、ブランディングやプロモーションだけでは無く、新商品や新サービスを検討するうえで是非考えて頂きたい...
組織のモチベーションをコントロールする方法2022.4.7 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
皆さん、こんにちは。 税理士法人SHIP代表の鈴木です。 日本の過去25年間で、35歳から44歳の世帯所得が▲104万円、45歳から54歳の世帯所得が▲184万円減少したというデータがあります。 この...
顧客と繋がる価値が重要2022.3.23 アソシエイトパートナー 乳井 俊文
皆さん、こんにちは。SHIPアソシエイトパートナー、株式会社クリイエティブアローズの乳井です。 今回のテーマはズバリ「エンゲージメント」。もともとは、デジタルマーケティング上でのSNSの効果指標として...
コロナ後の日本は人件費の考え方が変わります2022.3.16 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
皆さん、こんにちは。 税理士法人SHIP代表の鈴木です。 コロナ禍で業績が厳しい企業が多いと思います。 私は、業績不振や資金繰りなどで相談に来られた企業に対して、まずコスト削減を伝えます。 多くの企業...
コミュニケーションは変わり続ける2022.3.9 アソシエイトパートナー 乳井 俊文
皆さん、こんにちは。SHIPアソシエイトパートナー、株式会社クリイエティブアローズの乳井です。 今回のテーマは「コミュニケーション」。企業を経営するなかで、情報発信は必要不可欠であり、特に小売業やメー...
シズルって何?!2022.2.25 アソシエイトパートナー 乳井 俊文
皆さん、こんにちは。SHIPアソシエイトパートナー、株式会社クリイエティブアローズの乳井です。 今回のテーマはずばり「シズル」。 特に飲食店を経営されている方は、メニューやSNS、広告物でもっとも大事...
黒字企業が社員と密にコミュニケーションを取るワケ2022.2.16 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
皆さん、こんにちは。 税理士法人SHIP代表の鈴木です。 経営者の方々は、どれだけ社員とコミュニケーションを取っていますか? 私の経験上、業績の悪い企業ほど、社長と社員の会話は少なくコミュニケーション...
ちょっと待った、そのマーケティング2022.2.9 アソシエイトパートナー 乳井 俊文
皆さん、こんにちは。SHIPアソシエイトパートナー、株式会社クリイエティブアローズの乳井です。 突然ですが、皆さんが経営されている飲食店や小売業で、広告宣伝やPRは何を基準に実施していますか? 今まで...
ストイックな経営者2022.2.3 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
皆さん、こんにちは。 税理士法人SHIP代表の鈴木です。 ストイックとは、自身を厳しく律し、禁欲的に己を持する、という意味のことです。 私の周りにいる経営者のなかでも、ストイックな人とそうでない人に真...
知ることからはじめよう2022.1.26 アソシエイトパートナー 乳井 俊文
皆さん、こんにちは。SHIPアソシエイトパートナー、株式会社クリイエティブアローズの乳井です。 突然ですが、皆さんが経営されている飲食店や小売業で、成長のための新たな一手を検討する際に、どのような事か...
従業員の意識改革2022.1.20 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
最近の問い合わせNO.1は、 「従業員の意識改革」 ・従業員に仕事へのやりがいを持たせるには? ・従業員に数字への責任を持たせるには? ・会社の数字を従業員にレクチャーしてほしい いまはどの企業も苦し...
ブランディングのススメ2022.1.12 アソシエイトパートナー 乳井 俊文
皆さん、こんにちは。 SHIPアソシエイトパートナー、株式会社クリイエティブアローズの乳井です。 お題にもある「ブランディング」。 企業経営をしていて中々そこまで考えた事が無い、そこまで投資できないと...
明けましておめでとうございます。2022.1.5 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 2022年1月より全国セミナーがスタートします! リモート会議や経営支援型財務システムbixidをSHIPがどのように活用してクライ...
スタッフの挑戦2021.12.15 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
SHIPのスタッフは、よく学んでいる。 各自がどんな勉強に挑戦するかを事務所内で共有して、毎月、この1ヶ月ちゃんと学ぶことができたかを発表している。 生活スタイルや人生の目標は、10人いれば10人異な...
今の若いモンは優秀2021.11.26 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
「心理的安全性」というワード、最近よく耳にします。 Googleが「生産性が高いチームは心理的安全性が高い」と研究結果を発表したことから注目されるようになりました。 気になった方は調べてみてくださいね...
Vol.4 経営と未来の捉え方2021.11.10 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
ライフマネジメント株式会社の代表取締役社長松本氏との対談動画Vol.4、今回で最終回となります! 最終回は、「未来への対応」についてお話しさせていただいております。 SHIPは経営者の参謀としてこれか...
Vol.3 経営と未来の捉え方2021.10.27 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
前回、前々回の投稿に引き続き、ライフマネジメント株式会社の代表取締役社長松本氏との対談動画Vol.3を発信させていただきます! Vol.3は、「未来予測会計とは」「現状を知るという手法」についてお話し...
Vol.2 経営と未来の捉え方2021.9.22 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
前回の投稿に引き続き、ライフマネジメント株式会社の代表取締役社長松本氏との対談動画Vol.2を発信させていただきます! Vol.2は、「経営者とは」「経営者の在り方」「税理士との関係性」についてお話し...
Vol.1 経営と未来の捉え方2021.9.13 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
この度、ライフマネジメント株式会社の代表取締役社長松本氏との対談動画をご厚意によりいただきましたので掲載させていただきます! Vol.1は 「二人の出会い」「税理士法人SHIPの特徴」についてお話させ...
マインドセット2021.8.17 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
マインドセットとは、これまでの経験や教育、先入観から作られる思考パターン、固定化された考え方のことです。 簡単にいうと「無意識の思考のクセ・思い込み」です。 近年では、知識・スキルよりも、マインドセッ...
正しい考え方から正しい結果が生まれる2021.8.4 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
ある企業の決算前検討会を実施しました。 コロナの影響により売上は大きく減少し、今期は赤字着地の予想です。 非常に厳しい状況です。 「今期は厳しい状況ですが、いまのやり方を変える必要はありません」 ・・...
”コスト削減”についての考え方2021.7.21 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
久しぶりに”考え方”について書きます。 雇用調整助成金が取りあえず8月まで延期されました。 まだその先も延長される可能性はあります。ズルズルと今後のVISIONがないまま、延期されています。昨年から、...
1つの会社に2人の税理士がいてもいい。2021.7.7 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
「黒字にしたい」 「もっと利益を出したい」 「資金繰りを楽にしたい」 「…」 年間50人の経営者から相談されるとすると 毎週1人の初対面の経営者と会うことになる。 もちろん、既に顧問税理士はいるので、...
経営者の『会計』に対する意識が変わろうとしている。2021.6.23 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
事業再構築補助金一次の採択結果が出ました。 思ったよりも採択率が低かったですね。 SHIPとしてサポートさせていただいた企業は今回全て採択されました。 SHIP補助金チームもほっとしたと思います。 2...
今だからこそ、経営計画が必要とされる理由2021.6.9 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
経営計画は企業にとって本当に必要なのか? 約15年間、経営計画を中心とした経営アドバイスを行ってきた私が、 これからの時代を考えたとき、今までとは違う考え方を持つようになってきた。 経営計画、事業計画...
企業を強くするなら今しかない。2021.5.26 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
昨年末からSHIPへの問合せが増えてきている。 相談内容は“コロナをどうやって乗り越えるか”に集中している。 3度目の緊急事態宣言が出され、日本経済の厳しい状況は確定している。昨年は過去最低水準の倒産...
日本の働き方は変わる!2021.5.14 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
中小企業の経営者から人材について相談された。 なかなか人が定着しない。 これはどの中小企業も抱えている悩みだとすると、 日本において人が流動的になっているということ。 だとしたらこれは止まらない。 戦...
コロナ対策で、いま優先すること。2021.4.14 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
先日、ある経営者から言われた。 「1年前、銀行からSHIPさんを紹介されて資金繰りのための財務改善を始めててよかったです。もし、今のコロナの状況下であの時のままだったらと思うとゾッとします。この1年で...
経営を再設計すれば、売上は上がる。2021.3.13 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
税理士法人SHIP代表の鈴木です。 ブログをまた書き始めて思った以上に反響があるようなので、 引き続き頑張っていきます! さて、やっぱり売上。 売上はどうすれば上がるのか? …経営者からの問合せのNO...
24時間働いて自分の時間をつくる!2021.3.12 税理士法人SHIP 鈴木 克欣
24時間働くと言うと…ええ!と反感を買うと思う。 もちろん、24時間働くのは無理だと思う。 ただ、そんな時代が日本にもやってくる。 24時間働くのではなく、自分の時間軸で仕事をする時代だ。 現在、コロ...
弊社へのご質問・お問い合わせはこちらから