決意100% 方法0%2025.9.17 税理士法人SHIP スタッフ

皆さん、こんにちは。
税理士法人SHIP 経営サポートの鈴木です。

方法を探してから決意するのではなく、決意してから方法を探す。
この順番が人生を動かすのだと、はっきりと感じた出来事がありました。

「成功する人は、決意100% 方法0%で進む」と言われます。
まず決意する。次に周囲に伝える。そして最後に方法を考える。
とてもシンプルな流れです。

これまでの私は、決意50% 方法50%の人間でした。
ところが、今年の2月、人生で初めて「決意100% 方法0%」で動き出すことになりました。
名古屋でセミナーを受講していたとき、家族から一本の電話が入りました。
父が膵臓癌で余命わずかだという知らせでした。

父は電気工事業の二代目として経営をしていました。
生前、よくこうこぼしていました。

「会計・税務・経営の相談相手がいないんだよなあ…」

その言葉が胸に残っています。
そして、私は決意しました。

地域の経営者に愛される存在になること。
相談相手のいない経営者をなくすこと。

決算報告会の場で、経営者の方からこんな言葉をいただけるようになりたいと思いました。
「業績が悪く心が折れそうだったけど、鈴木さんの前向きな姿に救われた。ありがとう。」
「ここまでやってくれる税理士事務所はなかなかいない。会社が続く限り、税理士事務所を変える気はないよ。」
一社でも、一回でも多く、こうした言葉をいただけるように。
そして、すべてのクライアント黒字化100%に全力を尽くす
これは弊社の理念であり、私自身の目標でもあります。

決意した翌日、私は代表や同僚にこの思いを伝えました。
言葉にすることで、自分の中の決意が揺るぎないものになったのを感じました。

方法は、その後から考えました。
毎日アファメーションを続けること。
知識を深めるためにFP1級に挑戦すること。
自分の考えを言葉にして伝える力を磨くために、積極的にセミナーに参加すること。

父の葬儀の日も、アファメーションを欠かしませんでした。
できない言い訳はしない。そう決めたからです。

私はこれまで「決意50% 方法50%」の人間だと思っていました。
しかし今回の経験を通して、自分にも「決意100%」で挑めることがあると気づきました。
それが、今は大きな自信につながっています。

方法は必ずあとから見つかります。
大切なのは、まず決意すること。

この順番が、人生も仕事も大きく変えていくのだと思います。

★お気軽にご相談ください
・税理士事務所を探してる
・セカンドオピニオンを探してる
・自社の財務で困っていることがある
・経営計画をたて、予実管理をしたい
・クラウド会計ソフトを導入したい(freee・マネーフォワード)
・税理士法人SHIPについて詳しく知りたい

【初回】無料相談会お申込フォーム

関連するBLOG

ContactContact弊社へのご質問・お問い合わせはこちらから